住んで暮らして片付けて

自分に合うお片付け方法を探して

クリスマスツリーはやめました

こんにちは!いよいよ12月がやってきました。

ほんとに毎年あっという間(;'∀')

12月に入りましたので、そろそろクリスマスの雰囲気を出していこうかと思います。

 

我が家はクリスマスツリーは置いていません。

子どもが幼稚園の頃まででした。

場所をとるので部屋が狭くなり、掃除もおっくうになります、

そこで検討した結果。

壁に飾るツリーを使っています。

吊り下げ式で飾るようになっています。

これを毎年飾ってクリスマス気分を醸し出しています。

小さいほんわかしたオーナメントは娘のお気に入り。

余った布で作った袋に入れて収納しています。

毎年これを出すだけ\(^o^)/

オーブン料理を楽しむ為に

こんにちは!

お皿を買うときは、アレコレ兼用できるように、、と心がけてはいますが。

オーブン料理が気になり始めています。

我が家は、オーバル型のグラタン皿を1枚持っていて

ザ・グラタンを作るときは1皿から取り分けています。

1人前のグラタン皿を長いこと探していました。

ずっと気になっていた食器がいつも売り切れていたので、

だいぶ待ちましたがとうとうゲットしました。

bokunowatashino.shop-pro.jp

にて購入。

例によって2セット購入です。

ずっと使っていけるように吟味しました。

お皿付きなのがとても気に入っています。

グラタン以外にもオーブンに入れる料理はすべてこれでいけそう。

飴色と迷いましたが、この黒がきっと私の適当な料理を

2割増しで引き立ててくれそうです。

 

結婚した時に慌てて引っ越したので

あまり食器に気を使わなかった私ですが

もう購入から14年。

少しずつ見直しながら入れ替えていきたいと思います。

お皿を気にったものに変えると、料理も頑張れそう(な、気がする)

家族4人で使う食器の数はどのくらいが最適か?その2

こんにちは!お久しぶりです。いやーだいぶあいちゃった。

家族4人で使う食器の数はどのくらいが最適か?その1の続きです。

 

我が家の食器棚は、前回その1でお見せした通り。

そして家族は4人暮らし。私たち夫婦と中1男子、小5女子です。

4人で揃える食器は、わずかです。

食器を買うときは基本的に2枚セットにしています。

 

人数分そろうものは・・

①ご飯茶碗・お椀・フリーカップ

大人のご飯茶碗と、子どものご飯茶碗、お椀、娘の小さいお椀。

【どこかで購入、、、記憶のかなた】

 

フリーカップ(スープ・茶碗蒸し・お蕎麦のつゆ・デザートに使えます)

※そばちょこだと小さすぎて使いにくいので、そばちょこよりは大きめのカップです

和洋どっちにでも使えるようにしました。

【STUDIO M‘】

4人分そろっているのはここまで、、、

②取り皿は枚数いろいろ

【左/セリアの小皿(ふちがあがっているのが意外と便利)】

【中/ニトリの白皿

【右/イッタラ ティーマ

これは適当な量です。

 

②2枚ずつあるのは、小鉢、中鉢、パスタ皿、どんぶり

小鉢はサラダや煮物、副菜などのお浸し。

【左/無印良品】四角いのが気に入ってます

【右/白山陶器】色が気に入ってます

 

浅型どんぶりは大人のラーメン、温うどん、温そば、いっぱい作った煮物。

意外とスープパスタもあり!

無印良品

どんぶり中型はうどん、そば、丼ものなどなど→それぞれ2つずつあります。

無印良品

パスタ、焼きそば、カレー、名もなきおかずたち

イッタラ ティーマ】黄色が元気が出るので好きです。

 

四角いお皿は、煮物、焼き魚、名もなき料理。おにぎりのせたり。。。

【SCOPE】

 

④一枚だけ持っているのは大鉢、大皿、長皿

大鉢は煮物、サラダなど【近くであった陶器市にて】

長皿は焼き魚やおにぎり、卵焼きな焼いたなすとか。【白山陶器】

リム付き大皿は、ピザや海苔巻き、お寿司なんかの時に。

直系30センチ近くありますが、1枚あると便利。

 

ラストは、、

ガラスのボウル。サラダに使うことが多いです。

イッタラ カルティオ】※廃盤のようです

 

あとはグラタン皿が、一つかな。

 

が大体このくらいでなとかやってます。

本当はもう少し買い足したいですが、ひとまずこれで困っていない(^o^)/

てか、お客さまが来たときはすでにアウト(;'∀')

ま、今はお客様もないですから。。OKです。

 

以上、我が家の食器でした。

ご自分の家と比べていかがでしょうか?意外とよそのお宅の食器棚を見せてもらえる機会ってないですよね。

 

家族4人で使う食器の数はどのくらいが最適か?その1

こんにちは!

モノを買うときは自分の気持ちがときめくもの!という基準で選んでます。

 

古い木造の家なので、今どきの家とは雰囲気が全く違います。

古い家に、新しいものを合わせると雰囲気が合わない時があります。

(逆もまた然りですが。。。)

台所の食器棚がまさにそのパターン。

大家さんが本棚を食器棚として使っていたのをそのまま引き継ぎました。

f:id:haru-hare:20220409203019j:plain

忍者の如くガラスに写ってしまうΣ(゚Д゚)幽霊ではありません。

本棚と言われればそんな雰囲気。

ガラス扉を開けると、稼働棚がついています。

一番下は引き出しが二つ。

この食器棚に食器の他に、コーヒー道具、水筒や食品ストックなどを入れています。

食器を入れるには、棚数が足りず、ホームセンターで木材をカットしてもらい、

ぴったんこのコの字ラックを作ってあります。

f:id:haru-hare:20220409203448j:plain

こういうのも古い家だとそんなに違和感なし。

 

 

我が家は大人2人に、子ども2人(中1と小5)です。

ミニマリストではないですが、食器棚のスペースに限りがあるので、

いつも最低限の食器で何とかしています。

食器を買い替える時は、兼務できるように考えて選んでいます。

そして、新しく買う食器は基本的には2枚としています。

(お茶碗、お椀などは、4人分あります)

4枚一気に買うとそれなりの出費ですが、2枚なら。。という気持ちと、

後は、いつか子供は巣立っていくのかな。という気持ちもあります。

家族4人で、どのくらいの食器が必要なのか?

それぞれの家庭によって違うと思いますが、

我が家の頭をひねり出した組み合わせを

ご紹介しようと思います。

細かいことは次回に!\(^o^)/

 

子供服の収納にはコツがいる

こんにちは!

今日は我が家で使っていたチェストのご紹介。

この春、中学校に入学する予定の息子。

赤ちゃんの時に購入した(たぶんニトリ)3段チェスト。

よーくある形のチェストですが。

これが小6まで大活躍してくれました。

衣装持ちのお子様だと足りないと思いますが、

息子はあまり洋服は多くないので、困りませんでした。

そして、買い物をする時にも、どれを組み合わせても無難な組み合わせにしていました(;'∀')

小さいお子さんがいらっしゃる方や、同じようなチェストを使用してるけど、上手くいかないなぁ・・・という方は参考にしてみてください。

f:id:haru-hare:20220402163946j:plain

上から一段目はようふく

二段目はパジャマ

三段目はしょうがっこう

とラベリングしてあります。

あー(´▽`)なつかしい。小学校入学時に貼ったので、ひらがなです。

f:id:haru-hare:20220402164242j:plain

一段目は、ようふく。

無印良品の不織布の仕切りを入れています。

左からボトムス→トップス→靴下

www.muji.com

折り返して高さを変えられるし、不織布なので、仕切りが手に当たっても痛くない!しかも柔軟に物を入れられるのでとっても便利。

最近は、セリアでも、同じような不織布の仕切りケースが出ています。

少し硬い程度でまったく同じように使えますので、

たくさん安く買いたい!

試してみたい!

という方はセリアでそろえても良いと思います。サイズも豊富です。

次は二段目

f:id:haru-hare:20220402170115j:plain

左からパジャマ→肌着→パンツ ※きれいに畳まないで、投げ込んでます。

となっています。真ん中はメインで着る肌着ですが、右下は次の季節の肌着をいれています。(季節の変わり目に対応できるようにしています)

次は三段目

f:id:haru-hare:20220402170523j:plain

可愛いケースを使っていますが、文句が出ないのでこのまま使っていました( ´艸`)

学校に行く前の身支度

ポケットに入れるハンカチやテッシュ、そして汗拭きタオルや手袋、などなど入れています。長期休みには体操服なども入れておきます。

なんの変哲もない3段チェストがうまくいったコツとは・・手数の少なさにあり!

①朝の身支度は一段目の引き出しを開ければ完了

②夜の風呂あがりは二段目の引き出しを開ければ完了

③学校へ行く前は三段目の引き出しを開ければ完了

と、手数が少なくて済むようになってます。

トップスはトップスのみの引き出し~という風に分かれていると

子供が着替える時に、三個引き出しを開けなければなりません。( ゚Д゚)

この手数を少なくすることで、朝のバタバタが減るのです。

ついでに言うと私が洗濯物をしまう時も手数が減ってありがたい。

ついでの④

近くの押し入れに季節代わりに調整できる収納ケースを置いておき

ます。

f:id:haru-hare:20220402183542j:plain

ザ・押し入れ!しかもゴチャゴチャ(*^▽^*)でもいいの。閉めちゃえば見えないから。

小まめに同じ部屋の押し入れにある衣装ケースを使ってやりくりすることで、

季節の変わり目にすぐ対応できます。

3段チェストには、今この時に使うモノだけが入っているので、

子どもの頭の中も単純化

 

この仕組みで12歳まで何とか無事過ごしました。

 

新学期からはこの仕組みとはさようならします。

ここに下着とパジャマがあるので、いまだに風呂から裸で出てきます(笑)

さすがにまずいので、下着とパジャマは脱衣場に移動することにしました。

本当は脱衣場に最初から置けばいいのですが、古い家でスペースがなく( ノД`)シクシク…

 

頭をひねりながら、家族に最適な仕組み作りに奮闘中。

役目が終わったランドセルの行方・・・

こんにちは!

3月は何かと忙しい・・我が家の長男がもうすぐ小学校卒業です。

6年前・・・

まだ身体も小さくて、とても心細げに小学校に通い始めた息子が、

今では当たり前のように「行ってきまーす」と通学しています。

 

息子はランドセル生活をもうじき卒業。

6年前に我が家に来たランドセルは、土屋鞄製造所のものです。

黒のランドセル。

きちんと6年間、息子と一緒に小学校へ通ってくれました。

ありがとう、ランドセル。

 

ランドセルの今後の身の振り方が決まりました。

土屋鞄さんから、DMが届いたのです。

f:id:haru-hare:20220317140037j:plain

素敵な縦長のパンフレットに嬉しい気持ちが・・じんわり

f:id:haru-hare:20220317140206j:plain

開くと、そこに綴られた素敵な文章に、涙腺崩壊。

f:id:haru-hare:20220317140429j:plain

卒業したランドセルを利用しての、リメイクの案内をいただきました。

 

私は2年前に、外国へ寄付されるランドセルの記事を読んでから、

息子のランドセルはこういう形で

世の中の役に立つと良いのではないかと思っていました。

でも息子は「ランドセルとは別れたくない」と言いました(;'∀')

 

今回、リメイクすることに息子は大賛成。

ずっと一緒にいられることに。。

 

まな板 流浪の民・・・いざ!

こんにちは!

またまたこの話、、以前折りたたんで使えるまな板を新調した話を書きました。

そして、それがイマイチだった話も・・・(;'∀')

 

 

まな板の流浪の民になっておりましたが、、

この度、まな板を買い替えました!!

悩んだんです。。悩んだんですが。。

f:id:haru-hare:20220130140539j:plain

どーん!これにしてみました。

f:id:haru-hare:20220130140742j:plain

エピキュリアン\(^o^)/の、黒、Mサイズです。はぁ~散財してしまった。

しかし、これでもう、まな板流浪の民は卒業したい。

お願いします。

前回の、大きいまな板でバンバン切る!という希望は打ち砕かれ、、大きすぎて、流しで洗いにくい( ゚Д゚)というマイナス面がでかすぎました。

 

そこで方針転換。今度は小さい事で洗いやすいはず!

切ったら洗う切ったら洗う。というフットワークの軽さで勝負しようと思います!

Mサイズで良かった事がもうひとつあります。

f:id:haru-hare:20220130141429j:plain

まな板の収納が可能に!

我が家にはもう1枚、パンなんぞを切る用に木のまな板があります。

f:id:haru-hare:20220130141736j:plain

それを戸棚の下にセリアで買ったアイアンなんとかを、2本くっつけて、

お菓子入れと一緒に収納していました。

 

これからは、使い終わったらサッと拭いて、こちらに収納することにしました。

これで何とかうまく回ってほしい。がんばれ!まな板。がんばれ!私。